スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2025年01月29日

電子メールの書き方

電子メールの書き方は、色々とあります。

その中で画期的だと思うのは携帯電話のデコメール
ですよね。

あのデコメールは発明に匹敵するぐらい便利だと
思います。

画像と文字では情報量は、画像の方が圧倒的に多い
です。

その画像を文字として使うということは、短い文章で
より多くの情報を相手に伝えることが出来るということ
です。

メールは場合に応じて使い分けなけいといけません。

デコメールはビジネスでは使えないですけど、
友達間のメールテクニックとしては最強だと思います。

デコメールを使えば、友達に端的に自分の言いたい
ことを伝えることができます。

ラインのスタンプも、デコメールの発展形と言えます。

ラインで友達とやり取りをする場合も、効果的に
スタンプを使うことで、フランクな会話をすることが
できます。  


Posted by おいどーん at 10:48

2025年01月28日

病院での診断

自分は病院に行くのは大っ嫌いです。

その一番の理由はものすごく待たされるからです。

病院にはサービス業という感覚が欠けているので、
患者を待たせてもなんとも思わないようです。

これが仮に交通機関だとしたら、長時間待たせたら
大クレームになりますよね。

待たせるということは、その人の命を削っている
のと同じことだと自分は思っています。

人の使える時間は無限ではないですからね。

最近は、自宅で病気になっているかチェックできる
検査キットが売られています。

病気の中には待たされることなく、り患しているか
のチェックを受けることができる病気もあるという
ことです。

インターネットで注文をすれば、自宅に検査キットが
送られてきて、自分の検体を取って検査機関に
送付すれば、後日、検査結果を教えてくれます。

癌や成人病、そして性病検査キットなど様々な
自宅でチェックできる検査キットが販売されています。

自分は、病院に行かなくて済むのなら、この便利な
サービスを使ってみようと考えています。  


Posted by おいどーん at 11:39

2025年01月27日

髪に悪い事

髪を染め始めてから、とても、髪の傷みが
気になります。

髪を染める前は、髪が光って天使の輪が
できていたのに染めた後はできません。

髪を染めると、かなり髪が痛むんですよね。

ダメージヘアを治すための方法をインター
ネットで調べたのだけど、ヘアケア商品を
使えば割と簡単にダメージヘアは直る
という事がわかりました。

毎日のヘアケアがとても大切だとのことです。

これからは、キチンと毎日ヘアケアをしようと
思います。

あと、ヘアドライヤーの使いすぎも髪を痛める
原因となります。

そのため、毎日のシャンプー後は、ドライタオル
で髪の水分を取り去り、その後は、ヘアドライヤー
を使わないで、自然乾燥をするようにしています。

また、シャンプー後に使うコンディショナーは
ダメージヘアを修復できるタイプの物を使って
います。

ダメージヘアが完全に治るまでは、 髪を染める
のは中止をしようとします。

そして、ダメージヘアが治った後は、髪を痛めにくい
とうたっている髪染めを使おうと考えています。
  


Posted by おいどーん at 13:00

2025年01月24日

子犬を貰いました

私の弟が、友達から子犬を貰ってきました。

動物は、不思議ですね。

見ているだけで、心が癒されます。

アニマルセラピーが効果があるという事が
よくわかります。

そのワンちゃんなのですが、トイレはすぐ
に覚えてくれました。

ですが、家のチャイムが鳴るたびに激しく
吠えるので、犬の無駄吠え を改善する
トレーニングをさせないといけないなぁと
思っています。

犬のしつけ法のDVDが売られているので、
そのDVDのやり方で、ワンちゃんを
おりこうさんにさせようと思っています。

子犬は世話がやけるけど、その分、とても
かわいいです。

今は、まだ散歩をさせていませんが、もう
少し大きくなったら散歩をさせたいと思い
ます。

散歩の際も、無駄に吠えたりしないように
訓練が必要になると思うので、今のうちから
散歩の際の無駄吠えを防ぐための方法に
ついて、インターネットなどを使って調べたい
と思います。

できれば、将来的には、子供にも犬の散歩
をさせたいと思っています。

子犬が来て、一番喜んでいるのは、子供
ですからね。  


Posted by おいどーん at 11:12

2025年01月22日

ダメージヘアを治す

この前、海に行ったのですが、泳がなかったにも
かかわらず髪がダメージヘアになりました。

髪に紫外線が直接あたったことと、塩分を含んだ
潮風の影響だと思います。

今まで、頭に綺麗な天使の輪が出来ていたのが、
なくなってしまいました。

目には見えないけど、髪の表面のキューティクル
がぼろぼろになっているんだと思います。

髪はキチンと手入れをすれば、ダメージヘアでも
かなり回復するそうです。

ダメージヘアを修復するための専用のヘアケア商品
が売られていますよね。

ヘアケア商品は自分にあった物を見つけることが、
一番大切なことのようです。

髪のキューティクルが傷んでいる場合は、自分の
髪のコンディションに合ったヘアコンディショナー
を選ぶ必要があります。

今はインターネット上に情報があふれているので、
販売している各社のヘアコンディショナーの情報を
調べれば、実際に使用をしなくても、自分の髪質や
髪の傷み具合に合っているかを判断することが
できます。

インターネット社会の現代は、だれでも簡単に
その利益を享受することができるので、検索エンジン
などを使って、知りたい情報の収集を図ると良い
でしょう。

美しい髪だと、健康的に見えるので、他人からの
印象も良くなるはずです。  


Posted by おいどーん at 18:33

2025年01月20日

スキンケアと大好きなお茶

私の顔のスキンケアは特別なことは何もないの
ですが、あえていえば毎日、草花木果の植物成分
配合の石鹸で洗顔しているということでしょうか。

緑茶入りの石鹸なので、肌のベタベタ感をさっぱ
り洗い上げてくれる気がします。

よく、通販で売られているスキンケア商品を注文
してみるのですが、毎回いろんなのを試しては
次々に新しいのを買っていました。

でも、この草花木果の緑茶入り石鹸だけは長く
続けられそうです。

私はお茶の香りが大好きで、とくに抹茶は大好き
です。

脂っこいくどい料理の時は必ずお茶と一緒に食べ
ますし、汗ふきシートも緑茶の香りがするのを
使っています。

今は、ベランダに置いてある菜園プランターに
お茶の実を植えて育てています。

お茶の葉を天ぷらにしたらおいしいそうです。

草花木果の石鹸を使うことで美肌になることを
目指したいです。  


Posted by おいどーん at 11:04

2025年01月18日

転居のお掃除

引越しは、ただ段ボール箱に荷物を詰めて引越
業者を待つだけという簡単なものでもないはず
です。

今まで借りていた賃貸物件を引き渡す際、汚れや
破損したところはできれば自分でキレイにして
おいた方がいいです。

私は初めて今までの家から退去したとき、当然の
ことながら床で汚れている個所は掃除をしました。

なにしろ大家さんが明け渡しのときに、家の状態を
見に来るということでしたから。

大家さんのチェックの結果、納めていた敷金が
返ってこなかったりしたら嫌なので、可能な限り
部屋を出る際はキレイに掃除をしました。

今まで使っていた家を気持ちよく去りたいという思い
もあります。

新しい家に行くからもう関係ないとは思えません。

毎日欠かさずに掃除をしてれば、引越しするときの
お掃除もそんなに大がかりにはなりません。

引越業者は部屋を掃除するといったサービスも
やってくれたらいいのにと、思ったりもします。

きっと、私のように部屋の掃除の代行サービスが
あればいいなあと考えている方は多いはずです。  


Posted by おいどーん at 11:35

2025年01月17日

スキルアップの動機付け

今、占い関係の書籍が良く売れているそうです。

地震、津波、そして原発と三重苦にあった日本はかなり先行き
が心配ですよね。

でも、自分は、日本は必ず再生すると信じています。

日本は、資源が無くても優秀な人材が民間企業には多いので、
復活できます。

占いの本を購入する人は、自分の未来に不安を抱いていると
思うのだけど、不安を抱いて占いの本を読むのは否定はしません
が、自己投資するという事も念頭に置きましょう。

自己投資をして自分の価値をあげると言う事は大切なことです。

本当に優秀な人であれば、日本だけでなく世界でも通用します
からね。

自己投資で、運気をあげて、未来を幸せなものにしましょう。

自分のスキルをアップさせることで、仕事がうまく行ったり、
欲しかった資格を取得することができるようになります。

その結果、幸せがやってきます。

占いをやることは悪いとは言いませんが、占いだけでは何も
未来は変わりません。

占いの結果をスキルアップの動機付けに使うなどの工夫を
すると良いでしょう。

どういう事かというと、占いで良い結果が出た場合は、
さらに精進を行うようにして、自己啓発に力を注ぎ、
占いで悪い結果が出た場合は、その結果を覆すために
スキルアップに力を入れるようにしましょう。

己の能力が高まれば、自分から幸せを探さなくても幸福は
向こうから自分の所にやってきます。  


Posted by おいどーん at 13:08

2025年01月16日

効率的な記憶方法

加齢のせいか、最近、どうも記憶力が落ちている
ような気がします。

忘れっぽくなっているんですよね。

このままにしておくのは危機感があるので、記憶力を
高める方法がないものかと調べてみました。

インターネットの検索エンジンを使って、記憶術に
ついて調べてみると、有名な記憶術アップ方法を
見つけることができました。

その記憶術は、パソコンを使ってトレーニングをする
方法で、記憶力の向上を実感できるとのことです。

また、脳トレをするには、音読と簡単な計算問題を
解くということが効果的だということが分かっています。

さらに、楽器演奏をすると脳の様々な部分を使うこと
ができることが分かっています。

自分の体感としても、楽器演奏をする人は地頭が
良い人が多いと感じています。

ちなみに、相対性理論を作ったアインシュタインは、
バイオリンを弾くことができました。

地頭を良くしたいなら、幼少期から楽器をやってみる
のが良いと思います。

地頭が良ければ、語学などの他の分野においても
身に付けやすくなると思います。

高齢者になると認知症が増えますが、原因は加齢
だけでなく、薬の副作用の可能性も高いと思います。

ですから、不必要に薬を飲むことは極力避けるべき
だと思います。  


Posted by おいどーん at 11:39

2025年01月14日

中国パワー

最近の中国は、とても元気があります。

かなり前ですが、上海万博をやっていましたよね。

中国はこれから、ますます発展する国です。

ヨーロッパへの大陸横断鉄道の計画や

月への有人飛行に成功しただけでなく、月に
宇宙基地を建設する計画すらあります。

そんな元気な中国なので、自分たちも中国語
を使う機会が増えてくるのではないかと思ってい
ます。

そのため、自分は中国語の勉強を始めました。
中国語は難しいので中国語会話の教材で
勉強中です。

とりあえず、基礎的な日常会話を話す事ができる
レベルになりたいです。

また、中国を知るためには語学学習だけでなく、
文化や生活習慣も知る必要があります。

中国文化は日本文化とかなり異なるので、中国人
と接するときは中国文化を理解しておかないと、
無用なトラブルを招きかねません。

日本人と同じ感覚で中国人と接すると、相互に
誤解を招いたりする可能性が高いです。

だから、語学をマスターしようと考えている方は、
外国の文化についても知っておく必要があります。

そうすれば、より覚えた言語を適切に使うことが
できるようになります。
招いたりする

  


Posted by おいどーん at 11:06

2025年01月10日

あがり症を治そう

外人と比較すると日本人は、あがり症の人の割合が
多いです。

なぜかというと、人前で主張するということに日本人は
慣れていないためです。

また、自己主張をする人は、周囲との協調性が無い
として嫌われやすいと言うこともあります。

また、一説によると日本人の遺伝子には不安遺伝子の
要素が多いため、ちょっとしたことでも不安に感じてしまう
とのことです。

そのため、日本人は人前で話す経験があまりない人が
多いです。

私の場合も小さい頃からあがり症です。

なんとかしたいとは思っていても、専門医院に行くのは
勇気がいるでなかなか行くことができません。

パソコンで調査してみると、あがり症の治療法には様々
な方法があることがわかりました。

専門医院に行かなくても、あがり症の克服は可能だと
思います。

書店などで購入できる、あがり症の克服のための治療
マニュアルがあるので、それであがり症の対策を
しようと考えています。

まずは、何事もやってみる事が大切だと思います。

やってみて、もしダメだったら、他の方法にトライすれば
良いだけですから。  


Posted by おいどーん at 11:24

2025年01月09日

毎日欠かさずスキンケア

私がスキンケア商品を買うときはお店でも通販でも
まず一度サンプルを試してみて、自分の肌に合うか
どうか確かめてからにしています。

高くても自分に合わないものは使えないので、
いきなり高い商品を買って、自分の肌質に合わなくて
失敗だったなんてことは避けたいです。

雑誌やテレビで取り上げられたりして良さそうに
思えるものは買ってもいいかなと思いますが、それも
ネットでクチコミを調べてから本当に買うか決めます。

友達に使ったことある人がいれば生の声を聞けるので、
一番参考になります。

肌が弱くてアレルギーとかある人はスキンケア商品を
選ぶ選択肢が少なくなってしまうので、大変だなと
思います。

私の友達は肌が弱いのでスキンケア品を天然の物
を使って手作りしています。

私と言えば、最近はもっぱら草花木果というブランドの
スキンケア商品を使っています。

肌にやさしい化粧品なので、当分の間は草花木果を
使い続けるつもりです。

やっぱり、コスメやスキンケア商品は自分の肌質に
合ったものが一番だと思います。

自分の肌質に合わないものを使った結果、肌荒れや
ニキビ、吹き出物などができたら本末転倒です。  


Posted by おいどーん at 10:52

2025年01月08日

家のワンちゃんのしつけ

家のワンちゃんは本当に言うことを聞いてくれ
ません。

餌をあげているのに、自分の事を子分と思って
いるみたいです。

犬のしつけの本を買って試した事があるんだけど、
ほとんど効果なしです。

だいぶ前にTVチャンピオンというテレビ番組で
犬のしつけをやっていたんだけど、どうやって
しつけているんだろうってとても不思議でした。

そのTVチャンピオンの犬のしつけ王の教材を、
今度購入しようかなと思ってます。

でも、まずは口コミのチェックから。

犬のしつけの情報商材のレビューをやっている
所があったので、見てみるとどうやらかなり
良い商品のようです。

DVD付きなので、犬のしつけ方がわかりやすそう
です。

ということなので、とりあえずその犬のしつけ王
が作った犬のしつけ方のDVD付き教材を買って
試してみることにしました。

しつけをした結果、「家のワンちゃんもおりこうさん
になってくれたらなぁ」と思っています。  


Posted by おいどーん at 11:50

2025年01月07日

韓国が元気です

最近、韓国や中国がとても元気です。

中国は、ちょっと前に上海万博を開催しましたよね。

韓国は、日本の航空行政が失墜している間に
実質的にアジアのハブ空港を作ってしまいました。

また、韓国のサムソンがスマートフォンによって、
世界企業に育ちました。

今現在、日本企業でスマホを作っている会社は、
ソニーとシャープです。

シャープは一応は日本企業ですが、シャープの
親会社は台湾企業なので、純粋なスマホ日本
メーカーは現在はソニーしか残っていません。

一昔前と比較すると、日本の家電メーカーの凋落が
激しいです。

そういえば、国民一人当たりの所得が日本は
韓国に追い抜かれてしまいました。

韓国や中国が元気な一方で、日本はバブル崩壊後
から約30年間も景気低迷が続いてしまっています。

今現在、韓国と中国がとても元気なので、僕は韓国語
か中国語のどちらか勉強しておこうと思いました。

調べてみると韓国語は日本語と相性がよいとのこと
なので、僕は韓国語を勉強することにしました。

韓国語は日本語と語順がほとんど同じなのです。

だから、韓国語は日本人にとってとても覚えやすいん
ですよね。

今、韓国語を短期間でマスターするために韓国語教材
を使って効率良く勉強をしています。

たぶん、韓国語を今のペースで半年も勉強すれば、
中級者レベルになることができるのではと考えています。

頑張ってモチベーションを保ち、韓国語学習を継続したい
と思います。   


Posted by おいどーん at 12:04

2025年01月06日

日本の未来

↓この記事は民主党政権時代に書いた記事です。
その後、再び自民党政権になりましたが、自民党政権
となっても状況はまったく改善していないように思い
ます。今の自民党政権はダメなので、再度、政権交代
をした方が、日本のためになるような気がします。

日本は今、本当に正念場にあると思います。

国政は、中国と韓国の傀儡政権ではないかと思える
ような国益を大きく即なう政権が牛耳っています。

情報統制まで行い、まるで日本を中国のような国に
したいような印象を受けます。

でも、現政権になって良かったことがあります。

それは、政治に関心を持つ国民が増えたという事です。

「だれがやっても政治は同じ」とかつてよく言われましたが、
それは同じ政党内で首相が変わっていたからです。

政権交代後では、その論理はあてはまりません。

日本国、日本人の主権、財産、安全を守らない現与党
では話になりません。

早く、日本国、国民のための政治を行う政権と交代を
しなければなりません。

良く当たる占いがあれば、日本の10年後を見てみたい
です。

万一、現与党が10年後も第1党となっていれば、日本は、
中国の日本民族自治区となっていてもまったく不思議では
ないです。   


Posted by おいどーん at 10:22

2025年01月05日

メールで幸せ

たとえば、合コンや飲み会などで気になった男性と
メール交換をしたとします。

その時、相手に自分からメールをしますか?

相手からすぐにメールが来たら、こんなに幸せなこと
はないけど、そうじゃない時もありますよね。

そんな時、私はメールしちゃいます。

まずは、相手の名前を必ず入れます。

「○○さん、昨日は楽しかった」という風に。

そして文章は短め、軽く読みやすくが鉄則です。

小さい携帯画面でスクロールしないで読みきれる位。

効果的に絵文字や顔文字も入れます。

やっぱり女性のメールですものね、可愛らしくです。

これで、返信が来なかったら…それは諦めます。

しつこくすると逆に嫌われるので、潔く諦めることも
メールテクニックだと思います。

私の場合は、メールやLINEでやり取りをすると、
人とのつながりを感じることができるので、安心感を
得ることができます。

心の平穏を保つために役立っていると感じてしまい
ます。

また、一方で、メールやLINEに依存し過ぎるのも
良くないと感じています。

自転車に乗りながらスマホをいじっていた人が人身
事故を起こしたということもあります。

また、駅のホームでスマホを見ながら歩いていた
結果、ホームから落ちそうになったという方も
あります。

ですから、ながらスマホは危険なので、絶対にやめる
べきです。

私自身もながらスマホは絶対にやらないように
気を付けています。  


Posted by おいどーん at 11:28

2025年01月04日

親日国家が安全

海外旅行に行こうと思っている人は、中国にだけは
行きたいと思わないのではないでしょうか。

中国は、法治国家ではないので、いきなり難癖を
つけられて逮捕される事がありうるという事が、
フジタの人質事件で明らかになりました。

どうせ、海外に行くなら、親日の人が多い国がいい
と思います。

親日の人が多い国と言えば、タイや台湾です。

どちらの国も、親切な人が多いし、考え方も日本人に
近いです。

但し、タイはタイ政府によって、銃の規制は行われて
いますが、基本的には銃社会です。

タイと台湾を比較すると、断然、一般国民の銃の所持
が禁止されている台湾の方が安全です。

旅行に行くなら、安全にすごせる所が一番いいと思う
ので、自分がお勧めの海外旅行先は、第一は台湾です。

台湾は、日本統治時代があったので、台湾の食べ物は
日本人の口に合うことが多いです。

一昔前は、台湾の高齢者は日本語を話すことができる
人が多くいました。

日本統治時代に台湾に作られた学校で、日本語を習った
からです。

今は、かなりの高齢者でないと日本語を話すことはできない
と思います。

そのため、台湾旅行をする場合は、簡単な台湾語は
覚えていくか、スマホに翻訳アプリをインストールして、
翻訳アプリをフル活用するのが良いと思います。

ちなみに、台湾にも温泉文化があるのですが、日本とは
異なり水着を着用しなければならないので、台湾で
温泉を楽しみたい方は、水着を用意するようにしましょう。  


Posted by おいどーん at 14:40

2025年01月03日

高速鉄道

ベトナムに高速鉄道が導入されます。

国交相が日本の新幹線を売り込みに行って、良い
感触を得られたようです。

これから、東アジアは経済発展に伴って高速鉄道を
導入する国が増えると思われます。

ベトナムが高速鉄道を導入するなら、タイにも高速鉄道
があってもおかしくないですよね。

タイの高速鉄道はまだ先なのかもしれないですが、
ぜひとも新幹線を採用して欲しいと思いました。

東アジアは日本に近いので、整備面や技術導入を
考えると日本の新幹線を導入するメリットはあります。

一方、日本国内を見てみると九州は先端まで新幹線が
導入されているのに、北海道と言えば、札幌にさえまだ
新幹線では行くことができない状態です。

北海道の新幹線整備が遅れている理由は、北海道
には有力な政治家がいなかったためだと言われてい
ます。

新幹線がより高速化されれば、飛行機より新幹線を
利用して移動する方も増えると思います。

そうすれば、札幌-東京間の新幹線路線は黒字を
保つことができると思います。

将来的には、日本の主要都市がリニアモーターカーで
結ばれて、短時間で移動できれば、経済的なメリットは
計り知れないと考えています。

ですが、自分が生きているうちに日本国内でリニア
モーターカーの整備が進むのは厳しいかなと思います。

将来は、時間のある方は自動運転の車を使って、移動
することにもなるでしょうしね。  


Posted by おいどーん at 11:45