2024年12月16日
エイズの感染
昨日、ニコニコ動画で県別のエイズ感染者数
ランキングというのをやっていました。
どの県でも10万人当たり2~5人程度感染者が
いるということに驚きました。
自分はもっとエイズはマイナー病気なのかと思って
いたのだけど、日本にはかなりの数のエイズキャリアー
がいることが分かりました。
病気の症状がでない、潜伏期間が長いというのが
エイズの特徴で、自分はエイズに感染している
との自覚症状がない間に、感染が広がります。
また、輸血による血液感染や、母子感染をされた
エイズ感染者の方もいるそうで、本当に可哀そう
だと思います。
今は、エイズの発症を遅らせる薬があるので、
その薬の効果があるうちに特効薬が開発されれば
多くの方が助かるし、それに望みを託している方も
多いと思います。
各医療研究機関が開発競争をやっていると思う
ので、近いうちにエイズも完治できるようになるので
はないでしょうか。
ランキングというのをやっていました。
どの県でも10万人当たり2~5人程度感染者が
いるということに驚きました。
自分はもっとエイズはマイナー病気なのかと思って
いたのだけど、日本にはかなりの数のエイズキャリアー
がいることが分かりました。
病気の症状がでない、潜伏期間が長いというのが
エイズの特徴で、自分はエイズに感染している
との自覚症状がない間に、感染が広がります。
また、輸血による血液感染や、母子感染をされた
エイズ感染者の方もいるそうで、本当に可哀そう
だと思います。
今は、エイズの発症を遅らせる薬があるので、
その薬の効果があるうちに特効薬が開発されれば
多くの方が助かるし、それに望みを託している方も
多いと思います。
各医療研究機関が開発競争をやっていると思う
ので、近いうちにエイズも完治できるようになるので
はないでしょうか。
Posted by おいどーん at 16:24